Quantcast
Channel: 【三橋貴明】植民地日本 へのコメント
Browsing latest articles
Browse All 5 View Live

品川 より

三橋氏のこのご指摘、本当にその通りだと感じました。 私も英語の全文は読んでいないのですが、恐らくこの協定はまだ雲を掴むような段階に過ぎず、それでも「締結された」というポーズが取りたいだけのことなのだろう…、と高を括って眺めていましたが、そんな感覚ではとんでもなかった。...

View Article


ヒロボン より

チャンネル桜の闘論!倒論!討論!のパネリスト見ました。 番組観る前から、こりゃ、ダメだあー。 どんな選考したら、こんなメンバーになるんだよー、です。(三橋先生以外。) それにしても、この国が、とことん嫌になって行きます。 ネットでさえ、書きたいことも、書きづらくなってしまいましたが、先の将来で、現在の主たる意見は、見事にひっくり返っていることでしょうね(笑)...

View Article


稲美弥彦 より

TPP以外にもAIIBやTisa、RCEPなどもそうですね。 どれも極めて有害な者であり、これらを全て情報開示する必要がある訳であり、AIIBで対米自立やTPPで対中包囲はどちらも嘘で両方ともグローバル資本の植民地支配を実行するものである事は変わりません。 アメリカと中国は他国にGMO作物を平気で販売させて、他国の合法侵略を行っている国である事は事実でしょう。...

View Article

あまき より

討論、拝見しました。三橋さん河添さん、田村さんがおられ なかったら、自分に辛抱を課すことなどなかったでしょう。 司会からしてもう退屈。保護世帯におコメを配れと1時間に 4回も言っている。よほど自説が気に入っているらしいが、 そもそもTPP大筋合意を受けての議論とお気に入りの御説 とは関係ない。精神的なおもらしでなければ、最初からこの 企画が本質のはぐらかしにあるのでは、と勘繰りたくなる。...

View Article

KaitoYuriya より

西鋭夫(にしとしお)氏が言ってた。自分はスタンフォード大学で仕事をしていてもう読めない英語はないというレベルにあるのだが、この英文TPP文書は、非常にわかりにくい文章である、と。◆米国人弁護士が専門用語を使ってとびきり難解な文章に仕立て上げているそうだ。◆「これはどういう意味か?」と文責者にいちいち確認しなければいけない。◆文責者は誰なのだろうか?彼に平易な英語で説明してもらう必要がある。2675....

View Article

Browsing latest articles
Browse All 5 View Live